矢的庵

手捏ね手打ち蕎麦・吉野山の名水と信州八ヶ岳産蕎麦使用|矢的庵 奈良県吉野郡

友だち追加

 ⇧⇧矢的庵のLINE@始めました!!

最新情報や会員様限定の情報配信しています!
ぜひ登録してくださいね!

HOME»  ブログ記事一覧»  免疫力»  ブログ始めます

ブログ始めます

ブログ始めます

いつもありがとうございます^_^

ホームページのブログ機能を活かして
今日からできるだけみなさまに
お役立ていただけるような
今知りたい内容を
配信していきたいなと思っています



新型コロナウィルス感染拡大をきっかけに
たくさんの方々が

『免疫力をあげよう』

と認識されていると思います

テレビの報道やニューズなどでも
重症化する人
軽症の人
無症状の人
と・・・

感染したとしても人によって
表れる症状は違うのはなぜか・・・

そう思っている人は多いと思います

それはまさに
免疫力があるかどうか・・が
キーポイントだと言われていますよね?


「免疫力』

と言っても、
何か一つのことを行うだけで
免疫力が上がるわけではなく

「これをすると免疫力が上がるよ」と
言われて
言われた一つのことだけで

免疫力を上げるのではないのですね。。。

食べるもの
生活習慣
運動
などなど・・・・


積み重なったものが
免疫力になるわけです


だから、
私たちは自分の体に興味を持ち
身体はどんな仕組みなんだろう


自分で考えて
自分で行動していくことが

これからは大事なのではないかな? と
感じています




まず、
私はなぜこのようなことを
お伝えしようかなーと思った経緯を
お話ししますね(^ ^)


私自身は幼い頃から
難聴で体の弱い子どもだったようです

そうは言っても
普通に元気に成長しましたので
両親には本当に感謝の気持ちでしかありません


難聴というものには
幼少期からそれなりに気にしていましたし
過ごしにくい学生時代もありました


大人になるにつれて
自分の嫌だっていう感情よりも

身体はなぜ健康な人も
病気になる人もいるんだろう・・・という
疑問に思うことが
始まりだったと思います


調理技術専門学校に通っていましたので
現代の食のこと、
料理のこと、
たくさん学んできました


このベースがあり、
「食」
というものが私にとっては
切っても切り離せないものになり

「食」
を通してこれからいろんなことを
学んでいきたいなと
思っていた20代でした


一言で『食』と言っても
それはもう膨大はジャンルや情報があるので
様々なことに興味がありましたね
初めの頃は料理について
色々と勉強していました

料理という分野だけでも、
本当に幅広く
まだまだ今も勉強したいことが山のようにあります(笑)


そんな中
私は叔父のご縁がきっかけで
比叡山にて「精進料理」に出会うのです

当時、長野割烹調理師会 会長の親方を頭に

比叡山で行われる『御修法勤行」の
天台宗高僧の皆さまに『精進料理」を
おもてなしする

という貴重な機会をいただいたのです


そこから「精進料理」の奥深さに魅了され
精進料理も少し自分なりに勉強したり
食べに行ったりしていました


食べることへの心構えや
食が精神や体に影響することを知り

ますます私の探究心はとどまること知らず


ある近所の出来たばかりのカフェに行った時に
そのカフェは「マクロビオティック」を
コンセプトにしていて

私が初めて「マクロビオティック」を知ったきっかけになりました


「マクロビオティック」

当時の23歳くらいの私には
ものすごく衝撃で、
今までの価値観を覆す
ターニングポイントになるのです

そこから
のめりこむように
「マクロビオティック」について
勉強し、

東京に出来たばかりの
マクロビオティックスクールに通い

食が入口ではありますが、
壮大な身体の仕組みや繋がりを
学びました


食べることで
身体は作られ
思考をもつくられます
複雑にからみあった
たくさんの要因が

いまの自分をつくりだしています


自分の身体に興味をもち
知ることが
今回の新型コロナウィルスに
負けない身体つくりに繋がるのかなと
思っています


だからこそ
私ができること、
私のしっていることは
惜しみなくお伝えすることかなと
思っております



情報過多の世の中
何を信じたらいいのかわからないと
思います

テレビやニュースだけをみて
鵜呑みにするのではなく


私がお伝えすることも
すべて鵜呑みにするのではなく


それぞれが、
自分に責任を持って
情報を取捨選択していくと
いいかなと思います


長くなりましたが
明日から
また楽しみながら
配信させていただきたいと思います


今日も一日豊かな気持ちで
すごせますように

2020-04-26 08:38:56

免疫力   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント